大雪注意報?
昨日から天気予報では寒さが厳しくなります。関東、東海も雪が降るでしょうと言っていたが、ほんとに寒い日になりました。
残念ながら? 幸いにも?
雪が降る気配はなく冷たい雨が降っているだけです。
残念なのは、雪を見ることはほとんどなく、風花が舞っても積もることなどほとんどないので少しだけ期待もしていました。
しかし、雪が積もることなど無いので車のタイヤも雪対応でないし
ニュースでも注意を呼び掛けていたが、雪が積もったり凍結したりなど危険なことも多いのです
雪対応のタイヤでなければ運転しないようにと言ってました。
本当にそうですよね、事故でも起こしたら大変です。
東京の雪が降っている様子を写した映像を見ていると、みんな傘をさしています。
それを見て「東京の人は傘をさすんですね」と、
私も雪が降れば傘をさすのだと思っていましたが、雪に慣れている地方の方は傘は差さないと言っていました。
乾燥していて払えばいいだけだと、更に傘を差さない方が両手がふさがらずに良いと。
実際に雪の多い地方の方でなければわからないことですよね
次に、屋根も車も道路も雪に覆われている映像が映りました。
今日の雪などは雪国の人から見たら大したことないようです。
やっぱり私は雪国には住めません
ますます寒さ厳しくなってきました
今日のようにお日様が出ない日は日中も気温が上がらなく暗いし寒いし、気持ちも落ちがちです。
せめて部屋は暖めて寒さを忘れたいと思うのですが、暖房をつけても足元は寒いんです。
私はこたつ派でこたつが大好きですが、愛犬ミントはこたつを出すと必ずおしっこをしてしまいます。
こたつに入りたいけどミントを怒りたくもないので今年はこたつは出しません。
暖房と床暖で乗り切ろうと思っています。
暖房もずっとつけっぱなしにしていますが、問題があります。
目が痛い、鼻が痛い。
原因は乾燥です。
加湿器をつければいいのでしょうがうちにはないので濡れタオルを吊る下げています。
今年は思い切って加湿器を購入しようか検討中です。
加湿器もいっぱいあるので迷います
加湿器には、スチーム式なものや、帰化式だったり、超音波式があるようです。
スチーム式はやかんを沸かしてその蒸気で加湿する
帰化式は濡れタオルを吊る下げて帰化させて加湿する
超音波式は霧吹きで水をまき加湿する
大きく分けるとこんな感じみたいです。
それぞれ良いトコどりのハイブリット式があるようで、帰化式にヒーター機能を付けたタイプと超音波式にヒーター機能を付けたタイプ
長所と短所考えてますます迷います。
とりあえずは濡れタオルを吊る下げて、まだしばらく迷いそうです。